特集 検証 平成建築史 後編:東日本大震災 釜石の復興を支えた「建築の力」:住民の生活重視で進めた市街地の再建

書誌事項

タイトル別名
  • 東日本大震災 釜石の復興を支えた「建築の力」 : 住民の生活重視で進めた市街地の再建
  • ヒガシニホン ダイシンサイ カマイシ ノ フッコウ オ ササエタ 「 ケンチク ノ チカラ 」 : ジュウミン ノ セイカツ ジュウシ デ ススメタ シガイチ ノ サイケン
  • 東日本大震災 釜石の復興を支えた「建築の力」 : 住民の生活重視で進めた市街地の再建
  • Special Feature 検証 平成建築史 : 震災で露呈した「断絶」の先へ(後編) ; 2009-2019 平成後期
  • Special Feature ケンショウ ヘイセイ ケンチクシ : シンサイ デ ロテイ シタ 「 ダンゼツ 」 ノ サキ エ(コウヘン) ; 2009-2019 ヘイセイ コウキ

この論文をさがす

抄録

釜石市は、東日本大震災で738ヘクタールが浸水、当時の人口約4万人に対し、死者・行方不明者は958人。住家被害は4704戸、避難者は最大9883人に上った〔写真2〕。 07年から同市の市長を務めてきた野田武則氏は、「復旧などを進めながら、震災前よりもいい釜石をつ…

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ