NEWS 時事:東松島市と女川町の復興事業でCM導入 ほか

書誌事項

タイトル別名
  • 時事 東松島市と女川町の復興事業でCM導入 : 被災地の入札不調対策の第2弾も公表
  • ジジ ヒガシマツシマシ ト オナガワマチ ノ フッコウ ジギョウ デ CM ドウニュウ : ヒサイチ ノ ニュウサツ フチョウ タイサク ノ ダイ2ダン モ コウヒョウ
  • 時事 東松島市と女川町の復興事業でCM導入 : 被災地の入札不調対策の第2弾も公表

この論文をさがす

抄録

国土交通省と復興庁は、自治体が発注する東日本大震災の復興事業でCM(コンストラクション・マネジメント)方式を使った設計・施工一括発注方式を導入する。自治体の技術者不足を補い、復興まちづくり事業の進捗を早めるのが狙いだ。 羽田雄一郎国交相と平野達男復興相が6月15日の閣議後の会見でそれぞれ発表した。7月中に宮城県の東松島市と女川町でモデル事業を始める予定だ。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ