特集 2050年目標の理想と現実 脱炭素は本当に可能か:PART3 主力電源へ果てしない道のり 4500基の洋上風力 30年後へ大風呂敷

書誌事項

タイトル別名
  • 主力電源へ果てしない道のり 4500基の洋上風力 30年後へ大風呂敷
  • シュリョク デンゲン エ ハテシナイ ミチノリ 4500キ ノ ヨウジョウ フウリョク 30ネンゴ エ オオブロシキ
  • 主力電源へ果てしない道のり 4500基の洋上風力 30年後へ大風呂敷
  • 特集 2050年目標の理想と現実 脱炭素は本当に可能か
  • トクシュウ 2050ネン モクヒョウ ノ リソウ ト ゲンジツ ダツタンソ ワ ホントウ ニ カノウ カ

この論文をさがす

抄録

2050年に国内の発電電力量の50〜60%を担う再生可能エネルギー。けん引役となるのが「4500基」の設置を目指す洋上風力だ。海外の関連メーカーから歓迎の声も上がるが、実現への道筋は見えない。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ