Cover Story Nanoに学ぶコスト削減 Part3:部品種類が増えてもコストを重視基本機能から積み上げられる構造へ:Part 3:専用設計か、モジュール化か

書誌事項

タイトル別名
  • 専用設計か、モジュール化か
  • センヨウ セッケイ カ モジュールカ カ
  • 専用設計か、モジュール化か
  • 特集 引き算の手法はもう通用しない Nanoに学ぶコスト削減
  • トクシュウ ヒキザン ノ シュホウ ワ モウ ツウヨウ シナイ Nano ニ マナブ コスト サクゲン

この論文をさがす

抄録

Part2で見たように、Nanoは思い切った簡素化による新しい発想でのクルマ作りに挑戦している。ここでの基本は、不要な機能を省いていく引き算というより、最低限の基本機能を最初に決め、必要なものは後から追加するという足し算の考え方である。 Nanoの登場に何を学び、自社のビジネスにどう生かすか、企業により戦略は異なる。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ