特集 任天堂の突破力 「3DS」はスマートフォ:驚き提供こそ使命 ゲームのデフレを突破

書誌事項

タイトル別名
  • ゲームのデフレを突破--驚き提供こそ使命
  • ゲーム ノ デフレ オ トッパ オドロキ テイキョウ コソ シメイ
  • ゲームのデフレを突破--驚き提供こそ使命
  • 特集 任天堂の突破力--「3DS」はスマートフォンを超えるか
  • トクシュウ ニンテンドウ ノ トッパリョク 3DS ワ スマートフォン オ コエル カ

この論文をさがす

抄録

1959年生まれ。北海道出身。82年に東京工業大学工学部を卒業し、ゲームソフト会社のハル研究所に入社。93年社長。2000年に任天堂に入社し取締役経営企画室長。2002年に任天堂社長に就任。 問 「ニンテンドー3DS」をこの時期に出した理由を教えてください。 答 任天堂は社内のハード部門とソフト部門の人たちが協力し、ソフト主導で「ハード・ソフト一体の娯楽」を提案する。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ