流動物が容器の外に出る事象を表す動詞の意味拡張 : 「こぼれる」と「もれる」におけるフレームが果たす役割
書誌事項
- タイトル別名
-
- リュウドウブツ ガ ヨウキ ノ ソト ニ デル ジショウ オ アラワス ドウシ ノ イミ カクチョウ : 「 コボレル 」 ト 「 モレル 」 ニ オケル フレーム ガ ハタス ヤクワリ
- The analysis of the semantic expansion of Japanese polysemic verbs expressing the event that a fluid substance goes out of the container : The role of the frames in polysemic verbs "Koboreru" and "Moreru"
この論文をさがす
収録刊行物
-
- 日本認知言語学会論文集 Papers from the National Conference of the Japanese Cognitive Linguistics Association
-
日本認知言語学会論文集 Papers from the National Conference of the Japanese Cognitive Linguistics Association 19 350-362, 2019
八王子 : 日本認知言語学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1520572357083495424
-
- NII論文ID
- 40021975264
-
- NII書誌ID
- AA12582973
-
- NDL書誌ID
- 029903050
-
- 本文言語コード
- ja
-
- NDL 雑誌分類
-
- ZK21(言語・文学)
-
- データソース種別
-
- NDLサーチ
- CiNii Articles