今さら聞けない「画像診断のキホン」:【胸部X線編】気管支・血管影の偏位はなぜ生じるのか?

書誌事項

タイトル別名
  • 今さら聞けない「画像診断のキホン」 胸部X線編(第4回)気管支・血管影の偏位はなぜ生じるのか?
  • イマサラ キケナイ 「 ガゾウ シンダン ノ キホン 」 キョウブ Xセンヘン(ダイ4カイ)キカンシ ・ ケッカン エイ ノ ヘンイ ワ ナゼ ショウジル ノ カ?
  • 今さら聞けない「画像診断のキホン」 胸部X線編(第4回)気管支・血管影の偏位はなぜ生じるのか?

この論文をさがす

抄録

胸部単純X線画像を読影するには、画像に投影される基本構造や、X線像を形づくる原則を理解することが大切である。今回は、気管支透亮像や肺血管陰影の偏位から、無気肺などの病変を読み透かすポイントを解説してもらう。(編集部) 前回までに、正常陰影の成り立ち、肺門部領域の正常陰影濃度の左右差および肺野陰影の濃度差から、肺野病変の可能性を読むことを解説した。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ