有名建築その後 八幡浜市立日土小学校:保存と安全性の両立で"重文"を目指す:八幡浜市立日土小学校原設計:松村正恒(八幡浜市土木課)

書誌事項

タイトル別名
  • 有名建築その後 八幡浜市立日土小学校--保存と安全性の両立で"重文"を目指す
  • ユウメイ ケンチク ソノゴ ヤワタハマ シリツ ヒズチ ショウガッコウ ホゾン ト アンゼンセイ ノ リョウリツ デ ジュウブン オ メザス
  • 有名建築その後 八幡浜市立日土小学校--保存と安全性の両立で"重文"を目指す

この論文をさがす

説明

「山あいのこのような場所にどうしてこれほど先進的な学校が実現したのか」。昭和33年、松村正恒(当時は八幡浜市の職員)の設計により完成した日土小学校は、全国の学校関係者、建築関係者に驚きを持って迎えられた。それから50年。「保存か安全か」の議論を乗り越え、日土小は次の50年を歩み始めた。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ