汚染水の浸出を防止 砂とれきで雨水の浸透を遮断する/愛川町廃棄物処分場閉鎖工事

Bibliographic Information

Other Title
  • オセンスイ ノ シンシュツ オ ボウシ スナ ト レキ デ ウスイ ノ シントウ オ シャダン スル アイカワマチ ハイキブツ ショブンジョウ ヘイサ コウジ
  • 創刊350号記念特集 市民が求める新技術:汚染水の浸出を防止:愛川町廃棄物処分場閉鎖工事(神奈川県愛川町)
  • 〔日経コンストラクション〕創刊350号記念特集 市民が求める新技術--造ることを優先した土木技術から生活者の視点を重視する技術へ
  • ニッケイ コンストラクション ソウカン 350ゴウ キネン トクシュウ シミン ガ モトメル シン ギジュツ ツクル コト オ ユウセン シタ ドボク ギジュツ カラ セイカツシャ ノ シテン オ ジュウシ スル ギジュツ エ

Search this article

Abstract

「ダイオキシンをはじめとする汚染物質が処分場から染み出してこないものかと長年の間,不安を感じながら生活してきた。その処分場がいまではソフトボール場に生まれ変わり,休日になると毎週,少年たちが汗を流している」と,神奈川県愛川町三増区の高木雅夫区長はうれしそうに話す。 高木区長が「生まれ変わった」と語るのは,愛川町が管理する志田残灰処分地のこと。

Journal

Citations (1)*help

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top