NEWS 焦点:伊豆大島被災地は過去にも土砂災害?:低い水系密度、急傾斜で平滑な地形など表層崩壊の素因が潜んでいた

書誌事項

タイトル別名
  • 伊豆大島被災地は過去にも土砂災害? : 低い水系密度、急傾斜で平滑な地形など表層崩壊の素因が潜んでいた
  • イズ オオシマ ヒサイチ ワ カコ ニ モ ドシャ サイガイ? : ヒクイ スイケイ ミツド 、 キュウケイシャ デ ヘイカツ ナ チケイ ナド ヒョウソウ ホウカイ ノ ソイン ガ ヒソンデ イタ
  • 伊豆大島被災地は過去にも土砂災害? : 低い水系密度、急傾斜で平滑な地形など表層崩壊の素因が潜んでいた

この論文をさがす

抄録

台風26号で約40人の死者・行方不明者を出した伊豆大島の土砂災害。本誌が独自に入手した水系図から、周辺部と比べて崩壊地の水系密度が低いことが分かった。火山灰が下流域に流されず面的に薄く堆積し、不安定な表層を形成。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ