特集 恐慌 正面突破 第3部 第五の提言:大局もって難局突き破れ 昭和恐慌と格闘した三菱、岩崎小彌太に学ぶ:第五の提言

書誌事項

タイトル別名
  • 大局をもって難局突き破れ--昭和恐慌と格闘した三菱、岩崎小彌太に学ぶ
  • タイキョク オ モッテ ナンキョク ツキヤブレ ショウワ キョウコウ ト カクトウ シタ ミツビシ イワサキ コヤタ ニ マナブ
  • 大局をもって難局突き破れ--昭和恐慌と格闘した三菱、岩崎小彌太に学ぶ
  • 特集 急告!すべての経営者と企業人へ 恐慌 正面突破--史上最悪の危機はこう乗り切れ
  • トクシュウ キュウコク スベテ ノ ケイエイシャ ト キギョウジン エ キョウコウ ショウメン トッパ シジョウ サイアク ノ キキ ワ コウ ノリキレ

この論文をさがす

抄録

そんな状況に、三菱グループ各社の首脳から、こんな嘆きが漏れた。「(三菱)自工は第二綱領を逸脱している」。 「第二綱領」とは、「処事光明」という言葉を指す。公明正大で品格ある行動をうたい、カネ儲けのための安易で醜い行動を戒める。「所期奉公(期するところは社会への貢献)」「立業貿易(グローバルな視点に立つ)」とともに、三菱グループ「三綱領」の1つをなす。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ