特集 「デザイナーズ」症候群:なぜデザイナーズなんでしょう?:デザイナーズ現象は一過性のブームなのか,定着への過程なのか。今後を占うために,社会背景を振り返ってみよう。

書誌事項

タイトル別名
  • 分析編 社会背景 なぜデザイナーズなんでしょう?
  • ブンセキヘン シャカイ ハイケイ ナゼ デザイナーズ ナ ン デショウ
  • 分析編 社会背景 なぜデザイナーズなんでしょう?
  • 特集 「デザイナーズ」症候群--建築家住宅は定着するか
  • トクシュウ デザイナーズ シンドローム ケンチクカ ジュウタク ワ テイチャク スル カ

この論文をさがす

抄録

「デザイナーズ」とはいったい何を指すのか。「現代用語の基礎知識2003年版」(自由国民社発行)では,デザイナーズマンションをこう説明している。「首都圏で生まれた個性的な間取りやデザインの賃貸用マンション。若手のデザイナーを起用し,都市性を楽しむ住人にオフィス,住居の機能を提供する」(鈴木博之著)。この言葉が初登場した2001年版から定義は変わっていない。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ