特集 住民を巻き込むにぎわい再生:タブー乗り越え共同浴場を復元:内藤廣氏が仕掛けた「まちづくり塾」が山代温泉再生のきっかけに

書誌事項

タイトル別名
  • タブー乗り越え共同浴場を復元 : 内藤廣氏が仕掛けた「まちづくり塾」が山代温泉再生のきっかけに
  • タブー ノリコエ キョウドウ ヨクジョウ オ フクゲン : ナイトウコウシ ガ シカケタ 「 マチズクリ ジュク 」 ガ サンダイ オンセン サイセイ ノ キッカケ ニ
  • タブー乗り越え共同浴場を復元 : 内藤廣氏が仕掛けた「まちづくり塾」が山代温泉再生のきっかけに
  • 特集 住民を巻き込むにぎわい再生 : 参加型の建築プロセスで運営主体を育てる
  • トクシュウ ジュウミン オ マキコム ニギワイ サイセイ : サンカガタ ノ ケンチク プロセス デ ウンエイ シュタイ オ ソダテル

この論文をさがす

抄録

内藤廣氏が10年以上、街づくりに関わってきた石川県・山代温泉で、街の核である総湯(共同浴場)が生まれ変わった。総湯建て替えはタブー視されていたが、内藤氏と住民の議論がきっかけとなって乗り越えた。 老朽化した鉄筋コンクリート(RC)造の総湯を明治時代の木造(古総湯)に戻し、隣接する旅館跡地に新しい総湯を建てる──。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ