無線IP電話を実現する「三種の神器」 第1回 携帯電話型IP電話機編:接続できる呼制御サーバーの 機種に注意:電話機能はサーバー側に依存 第1回 携帯型IP電話機編

書誌事項

タイトル別名
  • 無線IP電話を実現する「三種の神器」(第1回)携帯型IP電話機 電話機能はサーバー側に依存 接続できる呼制御サーバーに注意
  • ムセン IP デンワ オ ジツゲン スル サンシュ ノ ジンギ ダイ1カイ ケイタイガタ IP デンワキ デンワ キノウ ワ サーバーガワ ニ イゾン セツゾク デキル コセイギョ サーバー ニ チュウイ
  • 無線IP電話を実現する「三種の神器」(第1回)携帯型IP電話機 電話機能はサーバー側に依存 接続できる呼制御サーバーに注意

この論文をさがす

抄録

無線IP電話を使って内線システムを構築する企業が急増している。ところが,IP電話と無線は融合が始まってから日が浅く,導入を検討する企業は製品選択に慎重にならざるを得ない。今号から3回にわたって,「携帯型IP電話機」,「無線LANスイッチ」,「SIPサーバー」の製品選択のポイントを紹介する。 携帯型IP電話機は,無線LANの基地局を通して,無線IP電話を可能にする製品。

収録刊行物

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ