高嶺秀夫(会津出身)の『教育新論』(明治18-19年刊)における身体教育の位置づけ : 二つの「身体」(生体・媒体)に基づく検討

Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • タカネ ヒデオ(アイズ シュッシン)ノ 『 キョウイク シン ロン 』(メイジ 18-19 ネンカン)ニ オケル シンタイ キョウイク ノ イチズケ : フタツ ノ 「 シンタイ 」(セイタイ ・ バイタイ)ニ モトズク ケントウ
  • The positioning about the education of the physical in the book of pedagogy "Kyouiku Shinron (教育新論)" (published in 1885-86) translated by Hideo TAKAMINE (born in Aizu region of Fukushima) Examination based on the two concepts (organism・medium) of the term "physical"
  • The positioning about the education of the physical in the book of pedagogy "Kyouiku Shinron (キョウイク シン ロン)" (published in 1885-86) translated by Hideo TAKAMINE (born in Aizu region of Fukushima) Examination based on the two concepts (organism ・ medium) of the term "physical"

この論文をさがす

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ