特集 ストック時代の大改造技術:■生かして造り直す 新幹線軌道を使いつつ直下の構造再構築:東海道新幹線東京駅中部高架橋改築

書誌事項

タイトル別名
  • 生かして造り直す 新幹線軌道を使いつつ直下の構造再構築
  • イカシテ ツクリ ナオス シンカンセン キドウ オ ツカイ ツツ チョッカ ノ コウゾウ サイコウチク
  • 生かして造り直す 新幹線軌道を使いつつ直下の構造再構築
  • 特集 ストック時代の大改造技術--既設構造物も活用しながら機能再生
  • トクシュウ ストック ジダイ ノ ダイ カイゾウ ギジュツ キセツ コウゾウブツ モ カツヨウ シナガラ キノウ サイセイ

この論文をさがす

抄録

東海道新幹線東京駅19番線直下の高架橋を、新幹線を運休させずに改築する。ホーム脇の鉄道会館の撤去に伴い19番線直下の高架橋を支える構造物が必要になったためだ。JR東海が発注し、大林組・鹿島・ジェイアール東海建設・鉄建JVが施工した。計画・設計をしたJR東海と、JR東海コンサルタンツ、大林組で2年以上、設計と施工を検討。工期は2007年7月〜11年2月だ。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ