書誌事項
- タイトル別名
-
- ラテンアメリカ ニ オケル センジュウミン ゲンゴ ト アイデンティティ ペルー オ チュウシン ニ
- Lenguas indfgenas e identidad en America Latina: el caso del Peru
この論文をさがす
説明
グローバリゼーション下のラテンアメリカ、特にペルーにおけるアイデンティティの将来を先住民言語の面から考察する。ケチュア語やアイマラ語、アマゾン諸語はかつて白人系を中心とする他者からの侮蔑の対象であったが、それらを母語とする人々の言語意識にも変化のきざしが見られるようになった。彼らはスペイン語習得への意欲が非常に高い一方、いまでは先住民言語をも維持・回復しようとしている。つまり、スペイン語モノリンガル化ではなく、バイリンガル化が進行しており、このことは、先住民系のアイデンティティの多重化を示唆するものである。
収録刊行物
-
- 奈良大学紀要
-
奈良大学紀要 (30), 75-82, 2002-03-01
奈良大学
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050019058225755648
-
- NII論文ID
- 120002329346
-
- NII書誌ID
- AN00181569
-
- NDL書誌ID
- 6100113
-
- ISSN
- 03892204
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles