Bibliographic Information
- Other Title
-
- カンキョウ トップ タイダン キタガワ マサヤス ノ カンキョウ ケイエイ サイゼンセン サイシュウカイ コバヤシ ヨウタロウ フジ ゼロックス カイチョウ カンキョウ タイオウ ワ コスト カラ トウシ エ キカクカ セズ ニ CSR ワ シンカ スベキ
- 環境トップ対談 北川正恭の環境経営最前線(最終回):環境対応はコストから投資へ 規格化せずにCSRは進化すべき:富士ゼロックス会長 小林陽太郎氏
Search this article
Description
北川 私は三重県知事在任中から、環境活動と経営とは同軸であるという考え方を基に、環境経営を進めてきました。ベンチマークの考え方などを随分、富士ゼロックスから教えてもらいました。三重県が行っている経営品質大賞の第1回(2001年度)は、鈴鹿富士ゼロックスが受賞しています。私には富士ゼロックスに近しい思いがあります。
Journal
-
- 日経エコロジー = Nikkei ecology
-
日経エコロジー = Nikkei ecology (60), 134-137, 2004-06
東京 : 日経BP社
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1520572359373970048
-
- NII Article ID
- 40006225110
-
- NII Book ID
- AA11344084
-
- ISSN
- 13449001
-
- NDL BIB ID
- 6944985
-
- Text Lang
- ja
-
- NDL Source Classification
-
- ZD25(経済--企業・経営--経営管理)
-
- Data Source
-
- NDL Search
- Nikkei BP
- CiNii Articles