特集 押さえておきたい七つの勘所 パブリッククラウドの障害に備える [IaaS編]:クラウドサービスの機能をフル活用 「手元にバックアップ」は最小限に:[IaaS編]

書誌事項

タイトル別名
  • クラウドサービスの機能をフル活用 「手元にバックアップ」は最小限に : IaaS編
  • クラウドサービス ノ キノウ オ フル カツヨウ 「 テモト ニ バックアップ 」 ワ サイショウゲン ニ : IaaSヘン
  • クラウドサービスの機能をフル活用 「手元にバックアップ」は最小限に : IaaS編
  • 特集 押さえておきたい七つの勘所 パブリッククラウドの障害に備える
  • トクシュウ オサエテ オキ タイ ナナツ ノ カンドコロ パブリッククラウド ノ ショウガイ ニ ソナエル

この論文をさがす

抄録

ほとんどのパブリッククラウドではサービス約款に責任分界点が明記されている。IaaSの場合、仮想マシンより上はユーザーが責任を持つケースが多い(図2)。ITインフラと仮想化環境の運用はクラウド事業者が責任を持ち、設定した▼SLTで運用する。OSより上のレイヤーはサービス間の違いが小さく、サービスの乗り換えは比較的容易。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ