特集 Windowsセキィリティの深層 主張:DCOMはクライアントに必要か 小森谷 良明:第3部 主張

書誌事項

タイトル別名
  • 第3部 主張 DCOMはクライアントに必要か
  • ダイ3ブ シュチョウ DCOM ワ クライアント ニ ヒツヨウ カ
  • 第3部 主張 DCOMはクライアントに必要か
  • Cover Story Windowsセキュリティの深層
  • Cover Story Windows セキュリティ ノ シンソウ

この論文をさがす

抄録

2003年8月にBlasterなるウイルスが大きな被害をもたらしたことは記憶に新しい。このウイルスはWindowsの標準機能であるDCOM(Distributed COM)の実装上の脆弱点(MS03-026*1)を突き,感染を拡大するように作られていた。DCOMは,リモートにあるパソコンのリソースを手元のパソコンのリソースであるかのように利用するためのプロトコルとサービスの総称である。

収録刊行物

  • 日経バイト

    日経バイト (247), 33-36, 2003-12

    東京 : 日経BP社

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ