環境汚染に係る日本の環境法制の二元性 : 激甚公害時代に、ばい煙規制法、水質二法の仕組みを基に排出口・排水口からの排出規制とその違反に直罰を科し総量規制を導入した大気汚染・水質汚濁の公害規制とそのわずか3年後にPCB汚染の広がりでTSCAを参考に新規化学物質の事前審査による製造・輸入許可制をとった化学物質規制との二元性

書誌事項

タイトル別名
  • カンキョウ オセン ニ カカル ニホン ノ カンキョウ ホウセイ ノ ニゲンセイ : ゲキジン コウガイ ジダイ ニ 、 バイエン キセイホウ 、 スイシツ ニホウ ノ シクミ オ モト ニ ハイシュツグチ ・ ハイスイコウ カラ ノ ハイシュツ キセイ ト ソノ イハン ニ チョクバツ オ カシ ソウリョウ キセイ オ ドウニュウ シタ タイキ オセン ・ スイシツ オダク ノ コウガイ キセイ ト ソノ ワズカ 3ネンゴ ニ PCB オセン ノ ヒロガリ デ TSCA オ サンコウ ニ シンキ カガク ブッシツ ノ ジゼン シンサ ニ ヨル セイゾウ ・ ユニュウ キョカセイ オ トッタ カガク ブッシツ キセイ ト ノ ニゲンセイ
  • The Duality of the Japanese Environmental Law System concerning Environmental Pollution

この論文をさがす

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ