- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Knowledge Graph Search feature is available on CiNii Labs
- 【Updated on June 30, 2025】Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
Control of the Damages Caused by Seedcorn Maggot,Delia platura and Soybean Dwarf Virus Disease in Organic Farming of Green Soybeans
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 枝豆の有機栽培におけるタネバエ及びダイズわい化病被害軽減対策
- 枝豆の有機栽培におけるタネバエ及びダイスわい化病被害軽減対策
- エダマメ ノ ユウキ サイバイ ニ オケル タネバエ オヨビ ダイスワイ カビョウ ヒガイ ケイゲン タイサク
Search this article
Description
枝豆の有機栽培において,各種有機質肥料の施用がタネバエによる被害に及ぼす影響,ならびにタネバエ及びにダイズわい化病に対する物理的防除対策について検討した。各種有機質肥料のタネバエの被害に及ぼす影響として,魚かす及びなたね油かすで著しく大きく,次いで蒸製骨粉であり,ニーム核種子油かす及び発酵鶏ふんで最も少なかった。タネバエに対する物理的防除対策として,施肥・耕起直後にシルバーマルチで被覆し,播種直後から出芽揃いまで不織布で被覆すると,不出芽及び生長点被害個体率が無処理区の1/3程度まで減少した。ダイズわい化病に対する物理的防除対策として,シルバーマルチによる被覆,シルバーマルチと出芽揃いまでの不織布による被覆及び6月下旬までの長繊維不織布で被覆すると,その発病株率は無処理区の1/5~1/10程度となり,発病抑制効果が高かった。
Journal
-
- 北海道立総合研究機構農業試験場集報 = Bulletin of Hokkaido Research Organization Agricultural Experiment Stations
-
北海道立総合研究機構農業試験場集報 = Bulletin of Hokkaido Research Organization Agricultural Experiment Stations (97), 39-44, 2013-03
長沼町 (北海道) : 北海道立総合研究機構農業研究本部
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1050845763674152192
-
- NII Article ID
- 40019852671
-
- NII Book ID
- AA12521265
-
- ISSN
- 21861048
-
- NDL BIB ID
- 024974659
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- journal article
-
- Data Source
-
- IRDB
- NDL Search
- CiNii Articles