特集 灼熱現場:道路空間が凶器に:熱放射抑制が「東京2020」を救う

書誌事項

タイトル別名
  • 道路空間が凶器に 熱放射抑制が「東京2020」を救う
  • ドウロ クウカン ガ キョウキ ニ ネツ ホウシャ ヨクセイ ガ 「 トウキョウ 2020 」 オ スクウ
  • 道路空間が凶器に 熱放射抑制が「東京2020」を救う
  • 特集 灼熱現場 : 熱中症だけじゃない、インフラにも脅威
  • トクシュウ シャクネツ ゲンバ : ネッチュウショウ ダケ ジャ ナイ 、 インフラ ニ モ キョウイ

この論文をさがす

抄録

2020年の開幕まで2年を切った東京オリンピック・パラリンピック。会期の7月24日〜8月9日は、今年だと最高気温が30℃を超える真夏日が13日あった期間で、過酷な環境下での競技が予想される。 特に熱中症や脱水症状などにかかる可能性が高いと言われるのが、長時…

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ