特集2:知って得する八つのTips:免震台の可動幅は大きいほどいい

書誌事項

タイトル別名
  • 知って得する八つのTips
  • シッテ トクスル ヤッツ ノ Tips
  • 知って得する八つのTips
  • 特集 間違いだらけのサーバー・ルーム作り--今の熱対策,本当に効果が出ていますか
  • トクシュウ マチガイダラケ ノ サーバー ルームズクリ イマ ノ ネツ タイサク ホントウ ニ コウカ ガ デテイマスカ

この論文をさがす

抄録

床とラックの間に置く「免震装置」(免震台)には,地震の加速度を低減させる部品(支承)の素材の違いにより,いろいろな種類がある。具体的には,ゴムを使用したゴム支承,ベアリングを使用した転がり支承,摩擦抵抗の小さい物質を使うすべり支承などである。最近では減衰ダンパーを内蔵し免震に近い効果が得られるラックまで登場している(写真2)。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ