特集 コンピューティングの21年 第2部各論Part3CPU:Part 3 CPU 性能追求に明け暮れた

書誌事項

タイトル別名
  • CPU 性能追求に明け暮れた
  • CPU セイノウ ツイキュウ ニ アケクレタ
  • CPU 性能追求に明け暮れた
  • Cover Story 本誌記事で振り返るコンピューティングの21年 ; 各論 7分野の栄枯盛衰
  • Cover Story ホンシ キジ デ フリカエル コンピューティング ノ 21ネン ; カクロン 7 ブンヤ ノ エイコ セイスイ

この論文をさがす

抄録

現在のパソコン向けCPUはx86互換チップが主流。その基本的な命令セット・アーキテクチャは,1985年の米Intel社製CPU「80386」から変わっていない(写真1)。ソフトウェアの互換性を維持しながら,主に実装技術(マイクロアーキテクチャ)の工夫で性能を高めてきた。同時に実行する命令数を増やすと同時に,動作周波数を上げた。その過程を振り返ると,大きく二つの転換期があった。

収録刊行物

  • 日経バイト

    日経バイト (272), 57-61, 2006-01

    東京 : 日経BP社

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ