本当に知っている?Windows XPの:[第3回] なぜアクセス権をどこでも使えるか? セキュリティ機能を オブジェクト指向技術で実現

書誌事項

タイトル別名
  • 本当に知っている?Windows XPの基礎 アーキテクチャ編(第3回)なぜアクセス権をどこでも使えるか? セキュリティ機能をオブジェクト指向技術で実現
  • ホントウ ニ シッテ イル Windows XP ノ キソ アーキテクチャヘン ダイ3カイ ナゼ アクセスケン オ ドコ デモ ツカエル カ セキュリティ キノウ オ オブジェクト シコウ ギジュツ デ ジツゲン
  • 本当に知っている?Windows XPの基礎 アーキテクチャ編(第3回)なぜアクセス権をどこでも使えるか? セキュリティ機能をオブジェクト指向技術で実現

この論文をさがす

抄録

▼Windows XPでは,すべてのリソースをオブジェクトとしてとらえるオブジェクト指向のプログラム技術を採用している。ファイルやフォルダはもちろん,ソフトウエアやプリンタなども,すべてオブジェクトとして扱われる。▼あるオブジェクトが別のオブジェクトにアクセスするプロセスは,セキュリティ参照モニターによって監視されている。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ