敗軍の将、兵を語る 人物:福田 勝亮氏[全国電機商業組合連合会会長]:価格競争で街の電器店激減  「安さ」礼賛はマイナス面も

書誌事項

タイトル別名
  • 敗軍の将、兵を語る 福田勝亮氏(全国電機商業組合連合会会長)量販店の安売り競争で街の電器店が激減
  • ハイグン ノ ショウ ヘイ オ カタル フクダ ショウスケシ ゼンコク デンキ
  • 敗軍の将、兵を語る 福田勝亮氏(全国電機商業組合連合会会長)量販店の安売り競争で街の電器店が激減

この論文をさがす

抄録

地域に根ざした小規模電器店の数が減り続けています。通産省の商業統計によると、従業員数10人未満の電器店はピークだった1982年には全国で7万店近くもありましたが、現在では5万4000店へと減少しました。ただ、我々の実感としてはもっと少ない気がします。この統計には、看板は掲げていても、実際は営業していない電器店がかなり含まれています。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ