新しい科学用語としての「岡崎フラグメント」の定着過程
書誌事項
- タイトル別名
-
- アタラシイ カガク ヨウゴ ト シテ ノ オカザキ フラグメント ノ テイチャク カテイ
- Elucidation of the process for "Okazaki fragment" as a new scientific term to be accepted by scientists
この論文をさがす
説明
コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 雑誌
収録刊行物
-
- 生物学史研究 = The Japanese journal of the history of biology / 『生物学史研究』編集委員会 編
-
生物学史研究 = The Japanese journal of the history of biology / 『生物学史研究』編集委員会 編 (84), 1-17, 2010-10
東京 : 日本科学史学会生物学史分科会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1520853833321948032
-
- NII論文ID
- 40017370010
-
- NII書誌ID
- AN00129445
-
- ISSN
- 03869539
-
- NDL書誌ID
- 10888820
-
- 本文言語コード
- ja
-
- NDL 雑誌分類
-
- ZR1(科学技術--生物学)
-
- データソース種別
-
- NDLサーチ
- CiNii Articles