Bibliographic Information
- Other Title
-
- インタビュー コイケ ヒサシ シ サイタマケン トウカツ ギジュツカン チュウセン ワ ダンゴウ オ テットリバヤク フセグ タメ ハッチュウシャ ノ セキム オ ホウキ シタ ノ デワ ナイ
- インタビュー 小池 久氏:抽選は談合を手っ取り早く防ぐため 発注者の責務を放棄したのではない:抽選を核にした新入札方式に期待する「偶然性と意識改革」
Search this article
Description
入札に抽選方式を取り入れる自治体が後を絶たない。なかでも,談合の根絶に向けて本腰を入れ始めたのが埼玉県。工区分けや共同企業体(JV)の結成だけでなく,入札参加企業の選定にも抽選方式を採用する。この新しい入札方式を中心となって取りまとめた小池氏は,「手っ取り早く談合を防ぐため,偶然性に期待した。建設業界も意識改革を」と語る。
Journal
-
- 日経コンストラクション = Nikkei construction
-
日経コンストラクション = Nikkei construction (274), 44-47, 2001-02-23
東京 : 日経BP
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1520853833516419328
-
- NII Article ID
- 140000130287
-
- NII Book ID
- AN10280647
-
- ISSN
- 09153470
-
- NDL BIB ID
- 5675146
-
- Text Lang
- ja
-
- NDL Source Classification
-
- ZN1(科学技術--建設工学・建設業)
-
- Data Source
-
- NDL Search
- Nikkei BP
- CiNii Articles