特集1 地域連携元年 Part2 連携拡充へ動く現場:注目の4事例に見る 患者の視点の取り入れ方

書誌事項

タイトル別名
  • Part2 連携拡充へ動く現場 注目の4事例に見る患者の視点の取り入れ方
  • Part2 レンケイ カクジュウ エ ウゴク ゲンバ チュウモク ノ 4 ジレイ ニ ミル カンジャ ノ シテン ノ トリイレ カタ
  • Part2 連携拡充へ動く現場 注目の4事例に見る患者の視点の取り入れ方
  • 特集 地域連携元年--相互不信乗り越え、目指すは"本物の面連携"
  • トクシュウ チイキ レンケイ ガンネン ソウゴ フシン ノリコエ メザス ワ ホンモノ ノ メン レンケイ

この論文をさがす

抄録

大阪府堺市の住宅街に立地する医療法人ペガサス・馬場記念病院(馬場武彦院長、542床)。同院の地域医療支援室に勤務する事務職の大村樹氏の重要な仕事が、連携先の医療機関などへの"外回り"だ。 毎日必ずどこかの施設を訪問しているという同氏だが、最近、訪問件数が目立って増えてきた。「パートナー事業所」が増加の一途をたどっているからだ。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ