特集1 工場飛び出すロボット技術:日本精工●盲導犬ロボット:先導される人のストレスを減らす

書誌事項

タイトル別名
  • 日本精工 盲導犬ロボット 先導される人のストレスを減らす
  • ニホンセイコウ モウドウケン ロボット センドウ サレル ヒト ノ ストレス オ ヘラス
  • 日本精工 盲導犬ロボット 先導される人のストレスを減らす
  • 特集 工場飛び出すロボット技術 : 介護、医療、農業…で大きく育つ ; ロボット編
  • トクシュウ コウジョウ トビダス ロボット ギジュツ : カイゴ 、 イリョウ 、 ノウギョウ … デ オオキク ソダツ ; ロボットヘン

この論文をさがす

抄録

盲導犬のように目の不自由な人を先導できるロボットを研究開発しているのが、日本精工である。九州盲導犬協会によれば、「盲導犬の希望者は約7800人」。しかし、実際に貸与されている盲導犬の数は、2010年度末で1067頭*1。需要に対して供給が大幅に下回っている。盲導犬の役割をロボットで代替できれば、この状況を改善できる可能性がある。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ