第2部<LSI設計の新基準>機器や世代を超えてすべての回路を詰め込む

Bibliographic Information

Other Title
  • ダイ2ブ LSI セッケイ ノ シン キジュン キキ ヤ セダイ オ コエテ スベテ ノ カイロ オ ツメコム
  • 特集 なぜPSXを7万9800円にできるのか:第2部<LSI設計の新基準> 機器や世代を超えて すべての回路を詰め込む
  • Cover Story 特集 なぜPSXを7万9800円にできるのか
  • Cover Story トクシュウ ナゼ PSX オ 7マン9800エン ニ デキル ノ カ

Search this article

Abstract

さまざまなデジタル家電製品を隔ててきた何種類もの壁。これらを消すことによって,基幹LSIの利用範囲を広げる動きが目立っている(図1)。その壁とは,日本国内向け,北米向けといった「仕向け地の壁」や,テレビ受像機やDVDレコーダといった「製品カテゴリの壁」,上位機種と下位機種を区別していた「クラスの壁」,現行機種と将来の機種の間にある「時間の壁」などである(図2)。

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top