追跡 東日本大震災 解明される被災メカニズム:構造物被災のメカニズム ライフラインの損壊 下水処理場の浸水で本復旧に2〜3年:断水の拡大を防ぐ上水道のバックアップ体制も課題に

書誌事項

タイトル別名
  • ライフラインの損壊 下水処理場の浸水で本復旧に2~3年
  • ライフライン ノ ソンカイ ゲスイ ショリ ジョウ ノ シンスイ デ ホン フッキュウ ニ 2 3ネン
  • ライフラインの損壊 下水処理場の浸水で本復旧に2~3年
  • 追跡 東日本大震災 解明される被災メカニズム--津波による落橋防止など新たな対策も必要に ; 構造物被災のメカニズム
  • ツイセキ ヒガシニホン ダイ シンサイ カイメイ サレル ヒサイ メカニズム ツナミ ニ ヨル ラッキョウ ボウシ ナド アラタ ナ タイサク モ ヒツヨウ ニ ; コウゾウブツ ヒサイ ノ メカニズム

この論文をさがす

抄録

下水道の処理場は、国内では沿岸部にあることが多い。都市で使った水を自然流下させて受け入れ、処理後に海へ流すには、効率が良いからだ。東日本大震災ではその立地が災いして、太平洋沿岸に建つ処理場が津波に襲われた。4月25日時点で18カ所が稼働停止中だ。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ