特集 「マンション再生」の真実:刻々と変わる改修支援策:耐震改修で「所有者責任」を問う動きも

書誌事項

タイトル別名
  • 刻々と変わる改修支援策--耐震改修で「所有者責任」を問う動きも
  • コッコク ト カワル カイシュウ シエンサク タイシン カイシュウ デ ショユウシャ セキニン オ トウ ウゴキ モ
  • 刻々と変わる改修支援策--耐震改修で「所有者責任」を問う動きも
  • 特集 「マンション再生」の真実--7500億円市場に乗り出すための基礎知識
  • トクシュウ マンション サイセイ ノ シンジツ 7500オクエン シジョウ ニ ノリダス タメ ノ キソ チシキ

この論文をさがす

抄録

耐震化や省エネ化を対象とする補助制度、共用部分のリフォームが対象の融資制度など、マンション改修を直接・間接に支援する制度は多岐にわたり、刻々と変化している。 「公共性と緊急性。この2つに尽きる」。"私有財産である民間建築物の所有者に行政が耐震診断を強制できる根拠は何か"という質問に、東京都の吉野敏郎・耐震化推進担当課長はきっぱりとした口調でそう答えた。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ