土木の風景 上日川ダム(山梨県塩山市):山梨県塩山市 上日川ダム

書誌事項

タイトル別名
  • 土木の風景 上日川ダム(山梨県塩山市)登山者の眺望を守るため,採石場の選定に配慮
  • ドボク ノ フウケイ カミヒカワ ダム ヤマナシケン エンザンシ トザンシャ ノ チョウボウ オ マモル タメ サイセキバ ノ センテイ ニ ハイリョ
  • 土木の風景 上日川ダム(山梨県塩山市)登山者の眺望を守るため,採石場の選定に配慮

この論文をさがす

抄録

中里介山が書いた未完の大長編小説「大菩薩峠」でその名を知られるようになった山梨県の大菩薩連嶺は,登りやすい百名山として親しまれ,今も多くの登山者が頂を目指す。峰をつなぐ稜線からの眺望は,南にそびえる富士山までただ山並みだけが連なる絶景を描いている。 2年前,その眺望の眼下に一つの湖が現れた。「上日川かみひかわダム」の調整池だ。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ