山形県寒河江(さがえ)市立高松小学校 学び合いの時間が増えると共に子ども同士が考えを共有しやすくなる

書誌事項

タイトル別名
  • ヤマガタケン サガエ(サ ガ エ)シリツ タカマツ ショウガッコウ マナビ アイ ノ ジカン ガ フエル ト トモニ コドモ ドウシ ガ カンガエ オ キョウユウ シヤスク ナル
  • 特集 「主体性」の育成(1)「分かる」授業の追求で学びの「主体性」を引き出す ; 小・中学校の取り組み デジタル機器の利活用が子どもの学びの可能性を広げる
  • トクシュウ 「 シュタイセイ 」 ノ イクセイ(1)「 ワカル 」 ジュギョウ ノ ツイキュウ デ マナビ ノ 「 シュタイセイ 」 オ ヒキダス ; ショウ ・ チュウガッコウ ノ トリクミ デジタル キキ ノ リ カツヨウ ガ コドモ ノ マナビ ノ カノウセイ オ ヒロゲル

この論文をさがす

収録刊行物

  • View21. 高校版

    View21. 高校版 2012 (4), 18-20, 2012-10

    [東京] : ベネッセコーポレーションベネッセ教育総合研究所

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ