対談 世界史のなかで日本語を考える 丸谷才一(作家),山崎正和(劇作家・東亜大学学長) 日本語の未来のために--なぜ今、日本語ばやりなのか?考える日本語を大事にしよう。そして、国語教育の画期的改革案

書誌事項

タイトル別名
  • タイダン セカイシ ノ ナカ デ ニホンゴ オ カンガエル マルヤ サイイチ サッカ ヤマザキ マサカズ ゲキ サッカ トウア ダイガク ガクチョウ ニホンゴ ノ ミライ ノ タメニ ナゼ イマ ニホンゴバヤリ ナ ノ カ カンガエル ニホンゴ オ ダイジ ニ シヨウ ソシテ コクゴ キョウイク ノ カッキテキ カイカクアン
  • 美しい日本語--言葉の力を身につける 全篇書下ろし116人の「言葉をみがく」ヒント
  • ウツクシイ ニホンゴ コトバ ノ チカラ オ ミ ニ ツケル ゼンペン カキオロシ 116ニン ノ コトバ オ ミガク ヒント

この論文をさがす

収録刊行物

  • 文芸春秋

    文芸春秋 80 (12), 146-161, 2002-09

    東京 : 文芸春秋

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ