フロントランナー 挑む:第50回 湖底の縞模様が語る古代の歴史をひもとく:中川 毅

書誌事項

タイトル別名
  • Front Runner 挑む(第50回)中川毅 立命館大学教授 古気候学研究センター長 湖底の縞模様が語る古代の歴史をひもとく
  • Front Runner イドム(ダイ50カイ)ナカガワキ リツメイカン ダイガク キョウジュ コ キコウガク ケンキュウ センターチョウ コテイ ノ シマ モヨウ ガ カタル コダイ ノ レキシ オ ヒモトク
  • Front Runner 挑む(第50回)中川毅 立命館大学教授 古気候学研究センター長 湖底の縞模様が語る古代の歴史をひもとく

この論文をさがす

抄録

福井県にある水月湖の底に積まれた堆積物は季節ごとに中身が変わり周期的な縞模様を描き出すその中身を探ると,古代の出来事が見えてくる 水月湖(福井県若狭町)湖底の堆積物「年縞」が,地球環境の変遷を探る研究で世界の注目を集めている。季節に応じて流れ込む土砂や植物の残骸などがきれいに層状に積み重なり,あたかも大木の年輪のように歴史を刻む

収録刊行物

  • 日経サイエンス

    日経サイエンス 45 (6), 8-11, 2015-06

    東京 : 日経サイエンス ; 1990-

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ