ヒト培養黄体細胞のsteroidogenesisに及ぼすluteinizing hormone-releasing hormoneの直接抑制作用に関する研究

書誌事項

タイトル別名
  • Study on the Direct Inhibitory Action of Luteinizing Hormone-releasing Hormone on the Steroidogenesis of Cultured Human Corpus Leteum Cells

この論文をさがす

抄録

最近,luteinizing hormone-releasing hormone(LH-RH)の下垂体外作用が注目されているが,なかでもLH-RHの卵巣に対する直接作用はreproductionの領域にとつて興味ある問題である.しかしながら,その報告の多くはratなどによる成績であり,ヒト卵巣に及ぽすLH-RHの作用についてはなお不明な点が多い.そこでヒト月経黄体細胞を初代培養し,そのsteroid産生能を確認したのち,LH-RH添加による影響を検討し,次のような結果を得た. 1.黄体細胞は培地中において活発に増殖し,培養細胞からのestrogenおよびprogesteroneの産生,分泌を認めた. 2.培養細胞の酵素抗体染色により細胞質内にestrogenおよびprogesterone antibody complexを証明した. 3.培養細胞へのLH-RH 10^<-8>Mol添加では,progesterone産生の抑制は認められなかつた. 4.LH,HCGおよびHMGの添加では,培養黄体細胞からのprogesterone産生は亢進し,さらにLH-RH同時添加により抑制がみられた. 5.黄体細胞のcell suspensionを用いたshort incubationにおいて,gonadotropin添加によりcyclic adenocine monophosphate(c-AMP) accumulationは増加したが,LH-RH添加では変化は認められなかつた.さらにgonadotropinとLH-RHの同時添加では,gonadotropin単独添加時に比較して,c-AMP accumulationは明らかに抑制された. 以上の成績から,in vitroではLH-RHはヒト培養黄体細砲に直接作用し,gonadotropin刺激によるprogesterone産生の亢進を抑制することが認められた.その作用機序として,gonadotropin receptor adenyl cyclase系やc-AMPの代謝過程およびprogesterone metabolizing enzymeなどに対する影響が考えられた.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ