正規圧密粘土の静止土圧係数

この論文をさがす

説明

飽和粘性土地盤の静止土圧係数は一般に載荷履歴の影響をうけるが, これを求める一方法として, Hvorslev型の式が側方変位のない塑性状態(静止土圧状態)でも成り立つと仮定しこれと応力のつり合い式とから静止土圧係数の基礎式を提案した。この提案式は次の3つの傾向を示している。(1)圧密平衡状態(静止土圧状態)で発揮されている有効内部摩擦角は, これが大きいほど(すなわち破壊時に近いほど)K_0値は小さくなる。(2)圧密平衡状態で発揮されている粘着力は, これが大きいほどK_0値は小さくなる。(3)主働状態の過圧密粘土においては, 過圧密比が大きくなるほど, わずかにK_0値も大きくなる。圧密平衡状態で発揮されている, 有効内部摩擦角(のtangent)とHvorslevによる破壊時の有効内部摩擦角の比率(稼働率)はCaquotの提案式を応用してきめると, 提案された理論式は実験値とよく一致するとしている。粘着力成分の稼働率は, 仮定したHvorslev型の応力条件式がHvorslevの破壊基準線とτ=0点を共有することから内部摩擦角の稼働率と同時に求められる。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ