Clinical evaluation of Moku-boi-to (Mu-Fang-Yi-Tang) : A Japanese and Chinese traditional medicine for heart failure :

この論文をさがす

抄録

脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)の血中濃度の測定によって,心機能の程度や心不全の重症度の評価が可能である。我々は心不全症例に対して木防已湯を投与し,臨床症状の評価と血中BNPの測定を行い,木防已湯の心不全に対する効果を検討した。NYHA分類2~3度の心不全12例を対象とした。木防已湯エキス顆粒(ツムラ)7.5g/dayの投与前,投与後について心不全症状や,血中BNP濃度の他に胸部X-Pの心胸郭比,心エコーによる心駆出率,収縮期血圧,拡張期血圧,脈拍について検討した。不整脈の出現が2例にみられ投与を中止した。残りの10例については,心胸郭比,心駆出率,収縮期血圧,拡張期血圧,脈拍には変化はみられなかったが,NYHA分類の改善と血中BNP濃度の低下がみられた。自覚症状の改善は9例(75.0%)が得られた。木防已湯の投与により自覚症状の改善が得られるとともに,血中BNPの有意な改善もあり,心不全に対する木防已湯の投与は有用と考えられた。

収録刊行物

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

参考文献 (18)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ