Nuclear Magnetic Resonance in Heavy Fermion Superconductor : II. Intermetallic Compounds and Other Inorganics :

  • Y,Kitaoka
    Department of Material Physlcs, Faculty of Engineering Science, Osaka University
  • K,Ueda
    Basic Research Laboratory, Himeji Institute of Technology
  • Y,Kohori
    Department of Material Physlcs, Faculty of Engineering Science, Osaka University
  • T,Kohara
    Basic Research Laboratory, Himeji Institute of Technology
  • K,Asayama
    Department of Material Physlcs, Faculty of Engineering Science, Osaka University

この論文をさがす

抄録

重い電子系CeCu_2 Si_2 Upt_3、Uru_2 Si_2のCu、Si、Pt核のNMRを行い超伝導の性質を調べた。核スピン-格子緩和率 T_1^<-1>はいずれもT_c 直下でBCS超伝導体特有の増大現象を示さず単調に減少し低温でT^3こ比例する。この事は超伝導エネルギーギャップが異方的でフェルミ面上で線状に消失していることを示している。CeCu_2 Si_2においてはナイトシフトはT_c以下で急速に減少しクーバー対が偶のパリティをもつことを示す。したがってCeCu_2 Si_2ではd波超伝導が出現していると結論される。Upt_3、Uru_2 Si2ではナイトシフトはT_c以下で減少しない。UPt3ではクーパー対が奇のパリティを持つ可能性が高い。Uru_2 Si_2についてはどちらともいえない。

収録刊行物

  • JJAP series

    JJAP series 1 104-107, 1988-05-10

    Japanese Journal of Applied Physics

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ