KRUKENBERG TUMORS OF THE OVARY : A CLINICOPATHOLOGIC ANALYSIS OF 112 CASES :

  • 薬師寺,道明
    Department of Obstetrics and Gynecology. Kurume University School of Medicine
  • TAZAKI,Tamikazu
    Department of Obstetrics and Gynecology. Kurume University School of Medicine
  • NISHIMURA,Haruo
    Department of Obstetrics and Gynecology. Kurume University School of Medicine
  • KATO,Toshi
    Department of Obstetrics and Gynecology. Kurume University School of Medicine

この論文をさがす

説明

1965年より1985年の21年間に久留米大学産婦人科で治療を行った112例のKrukenberg腫瘍について,臨床的・病理学的検討を行った.本腫瘍の頻度は,全卵巣悪性腫瘍中17.8%であった.腫瘍の発生年齢は23歳より71歳に亘るが,平均年齢は45.4歳で,50歳以下が65%を占めていた.原発巣は胃癌が最も多く78例(69.6%)であった.妊娠に合併した本腫瘍が3例あった.また,類皮嚢胞腫に合併した2例を経験した.組織学的に全て両側卵巣に転移が認められた.腫瘍発生年代と組織学的特徴との関係を検討した結果,印環状細胞癌の形態を示すものの出現は若い年代層に多く,腺管状細胞癌は高年代層に多く観察された.また腫瘍間質の増生は若い年代層で著名であったこと,妊娠に合併した本腫瘍の増大が極めて速かったこと,更には検索した症例の全てにestrogen receptorが存在したこと等より,本腫瘍の増大や組織学的特徴は,estrogenと関連があると考えられた.

収録刊行物

被引用文献 (11)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ