長崎県における水稲乾田直播の実証と気象に対応した補完技術の確立(予報)
書誌事項
- タイトル別名
-
- Demonstration of direct rice seeding on drained paddy field in Nagasaki prefecture and in vestigation of helping technique in case of heavy rain(Preliminary)
この論文をさがす
説明
長崎県北中山間地域である波佐見町における現地実証により耕転一鎮圧一播種方式の乾田直播の現地適用性とその補完技術を検討した。1.播種量は乾籾3,5程度でよかった。播種深度を3~4�pに設定できるため,ヒノヒカリでも極端な倒伏は認められず,本品種の乾田直播栽培の可能性が示唆された。収量性は1993年の低温及び1994年の高温下でも比較的高く,異常気象にも十分対応可能であり,この方法による乾田直播の現地適用性が認められた。2.播種時の降雨を想定し,乾田直播を補完する技術としての乳苗移植栽培は減収したものの,準備した催芽籾を無駄にすることなく,十分に補完できる技術としてその可能性が示唆された。3.漏水を考慮すれば,基肥は入水後,稲の2葉期頃に施肥することが可能で,乾田直播の現地での定着にはほ場の団地化並びに代掻を伴う移植とのローテーションが必要であるものと考えられた。
収録刊行物
-
- 日本作物学会九州支部会報
-
日本作物学会九州支部会報 27-30, 1996-05-15
日本作物学会九州支部
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1543387470137479424
-
- NII論文ID
- 110001785988
-
- NII書誌ID
- AN00387586
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- NDLデジコレ(旧NII-ELS)
- CiNii Articles