クイに働く負摩擦力の測定

この論文をさがす

抄録

大森海岸の東京湾埋立て地に首都高速道路1号線が築造されることになった。この埋立て地の地盤はシルト質の軟弱地盤で, そのため, かなりの圧密沈下が予想された。従って高架構造の基礎杭にはかなりの負の摩擦力が働くものと考えられた。本報文は, 現地に試験杭を打ち込み, 杭に働く応力と地盤の沈下量, 間隙水圧の測定を長期間行った結果について述べたものである。地盤は, 埋土, 四層の沖積層, その下に存する洪積層から成り立っている。沈下を起こしているのは沖積層の最下層であることが認められている。実験で求められた負の摩擦力と別所博士の理論に基づく負の摩擦力を比較して, 値が少し異なるのは, 負の摩擦力算出における誤差及び実験時にウエルポイント施工が行われたことによるものであると述べられている。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ