Difference of allelopathic activities between rice (Oryza sativa L.) cultivars or lines with purple ammannia (Ammannia coccinea Rottb.)

Bibliographic Information

Other Title
  • ホソバヒメミソハギに対するイネのアレロパシー活性の品種・系統間差異

Search this article

Abstract

ホソバヒメミソハギを検定植物としたイネ品種・系統間におけるアレロパシー活性の差異を明らかにすることを目的として実験を行った.イネの根から抽出・同定された4種のフェノール性化合物(p-クマル酸,カフェー酸,バニリンおよびフェルラ酸)について,それらのホソバヒメミソハギに対する影響を比較調査したが, 10~1000ppmの濃度に調整した全てのフェノール性化合物の場合に種子の発芽は確認されなかった.ホソバヒメミソハギ発芽個体に対する影響は,カフェー酸の場合に全ての濃度下の場合に対照と比較して幼根伸長を有意に阻害した. 6葉期におけるイネ根圏からの培養液について,「阿波赤米」および「ロイリケラシ」のそれらは無イネと比較してホソバヒメミソハギの幼根伸長を有意に阻害した.

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top