(16)ジャガイモそうか病に対するエンバク野生種の緑肥利用による効果

書誌事項

タイトル別名
  • Effect of Wild Oats for Green Manure Crop on Potato Scab

この論文をさがす

説明

ジャガイモそうか病に対し様々な緑肥作物を供試した中で,エンバク野生種(ヘイオーツ)のみ発病軽減効果が認められた(佐久間ら,2001).しかし,激発地帯では効果が不十分であったため,本研究ではエンバク野生種と土壌酸度調整資材(フェロサンド:Fe)および抵抗性品種との併用による効果を検討した.テンサイおよびエンバク野生種2作栽培後に罹病性イモ,Fe(施用後pH5.0になる量の1/2,1/6:作条施用),抵抗性品種等を処理し発病度を比較したところ,エンバク野生種2作栽培後の後作ジャガイモの発病度はテンサイ跡の約半分となり,Feを併用することにより発病軽減効果の増大がみられた.またFeが収量に与える影響は1/6施用ではほとんどなかったが,1/2施用で若干減収となった.以上より,エンバク野生種年2作後のジャガイモの発病度はテンサイ跡よりも軽減,またFe1/6施用との併用は後作ジャガイモの収量性に影響を与えず,発病軽減効果を増大させることが明らかとなった.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1570009752228827520
  • NII論文ID
    110002716816
  • NII書誌ID
    AN0019269X
  • ISSN
    00319473
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • CiNii Articles

問題の指摘

ページトップへ