EL Island Construction and Bound Morphemes in Japanese/English Code-Switching

この論文をさがす

抄録

コード・スイッチングとは、一人の話者が場面や状況に応じて少なくとも二つのコード(言語または方言)を交互に切り替えながら話す行為であるが、日本語と英語の切り替えにおいては、英語の文や節に日本語の助詞のような拘束形態素のみが現れる形態素レベルのコード・スイッチングが散見される。このような発話の基盤言語を英語と見做すと、日本語の拘束形態素がどのように生成されるのか、その過程を説明するのは困難であるが、本稿では、特に属格の拘束形態素や接続詞句の切り替えを生成文法における、いわゆる「島」という観点から考察する。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ