電子レンジによる加熱の微生物に及ぼす影響について
Search this article
Description
電子レンジによる加熱が微生物に及ぼす影響を知る目的で,E.coli, B.subtilis, B.natto及びパンから分離した微の1種を対象として検討した。得られた結果は次の通りである。1. E.coliの生理食塩水懸濁液を試験管に10ml注入し電子レンジによる加熱の影響を検討した結果では最初1.2×10^6/ml含まれた菌体が加熱30秒で7.0×10^3/mlに減少し,加熱60秒で殆ど死滅した。一方同一試料を沸騰水中で加熱した場合,最初6.0×10^5/ml含まれた菌体が2分間の加熱の後,5.0×10ml生存し,電子レンジによる加熱の方が大きい影響をE.coliに与えた。2. B.subtilisの生理食塩水懸濁液を電子レンジで加熱した結果でも沸騰水中での加熱に較べ速かに死滅した。特に胞子に対しても栄養細胞に対すると同様の影響が認められこの事から電子レンジによる加熱が新しい殺菌法として利用され得ることが示唆された。3. B.nattoの生理食塩水懸濁液を電子レンジで加熱した場合も,最初1.4×10^8ml含まれていた菌体が加熱2分で1.0×10^3mlに減少し,加熱5分で1.0×10/mlとなり,対照として行った沸騰水中での加熱では同一菌濃度の試料で5分間加熱して2.0×10^4/mlであつたことに比較して速かに死滅した。4. 水分約30%を含む菓子パンの防黴に電子レンジによる加熱を利用することを検討した結果では60秒の加熱でその効果が認められた。
Journal
-
- 大阪女子学園短期大学紀要
-
大阪女子学園短期大学紀要 10 51-62, 1966-07-01
Osaka Yuhigaoka Gakuen Junior College
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1570572701980047744
-
- NII Article ID
- 110004622146
-
- NII Book ID
- AN00029203
-
- ISSN
- 02860570
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- CiNii Articles