総合研究所所報 第25号

抄録

■ 科学研究費助成事業1 <最終年課題>基礎研究(B) 日本統治下上海を中心とした中支各地域における日本語文学状況の基礎的研究 文学部 木田隆文2 <最終年課題>基礎研究(C) 日本中世・近世寺社古記録成立に関する基礎的研究 文学部 河内将芳3 <最終年課題>基礎研究(C) 南満州鉄道の輸送に関する歴史地理学的研究 文学部 三木理史4 <最終年課題>若手研究(B) 長門鋳銭司の実態解明による古代官営工房運営システムの研究 特別研究員(PD) 竹内亮5 <継続課題>基礎研究 (A) 文字文化からみた東アジア社会の比較研究 文学部 角谷常子5 <継続課題>基礎研究 (B) 春秋戦国期における燕国系遺物の年代と産地に関する研究 文学部 小林青樹6 <継続課題>基礎研究 (B) 謙遜と自己高揚の普遍性に関する13ヶ国比較研究: 脳生理学的基盤の研究の検討を含めて 社会学部 山口勧6 <継続課題>基礎研究 (B) 中国国境地域の市場に見る民俗間交流とエスニシティの文化人類学的研究 社会学部 芹澤知広7 <継続課題>基礎研究 (C) 本地垂迹の視点から見た慈円法楽歌についての基礎的考察 文学部 石川一7 <継続課題>基礎研究(C) 元朝石刻拓影の目録化を通じての中国近世石刻史料学構築の試み 名誉教授 森田憲司8 <継続課題>基礎研究 (C) 通勤・消費行動からみた大都市圏外縁部の変容に関する研究 文学部 稲垣稜8 <継続課題>基礎研究 (C) 海岸低地の地形環境特性と津波に対する脆弱性の研究 文学部 海津正倫9 <継続課題>基礎研究 (C) 近世陣屋の景観復原と類型化 文学部 土平博9 <継続課題>基礎研究 (C) 斑鳩地域における古墳時代から古代への転換形態の研究 文学部 豊島直博10 <継続課題>基礎研究 (C) ジェンダーの視点からみた更年期不定愁訴の新しいニーズアセスメント指標の開発 社会学部 島本太香子10 <継続課題>基礎研究 (C) 日常的防災教育プログラムの開発に関する研究 社会学部 西道実11 <継続課題>基礎研究 (C) 「人とつながる力」に焦点をあてた非行少年の社会復帰支援に関する研究 社会学部 廣井いずみ11 <継続課題>基礎研究 (C) 社会学的知見に基づくWeb調査の代表性の分析 社会学部 吉村治正12 <継続課題>基礎研究 (C) 島嶼の外来海洋生物学: 侵入リスクの推定と分布拡大予測 教養部 岩崎敬二12 <継続課題>基礎研究 (C) 文法項目の再編に向けて-認知語用論の視点から- 教養部 内田聖二13 <継続課題>挑戦的萌芽研究 アメリカの大衆音楽聴取者による文学的価値の外在化行動に関する研究 教養部 石崎一樹13 <継続課題>若手研究 (B) 時系列幾何情報を用いた大規模遺跡の3次元計測とディジタルアーカイブへの応用 社会学部 正司哲朗14 <継続課題>若手研究 (B) トートロジー発話の理解と産出に関する総合的研究 教養部 山本尚子14 <継続課題>研究活動スタート支援 『河海抄』を中心とした『源氏物語』古注釈書・享受資料に関する基礎的研究 文学部 松本大15 <継続課題>特別研究員奨励費 出土文字資料による古代寺院造営集団の復原的研究 特別研究員(PD) 竹内亮16 <平成27年度> 研究成果公開促進費 『今村家文書史料集 上・下巻』 文学部 木下光生17 <平成27年度> 研究成果公開促進費 『非行少年の立ち直り支援』 社会学部 廣井いずみ18 <平成27年度> 研究成果公開促進費 『日本古代の寺院と社会』 特別研究員(PD) 竹内亮■ 奈良大学研究助成19 大和国東山内の歴史的環境に関する基礎的研究 文学部 村上紀夫20 四次元客観解析データを用いたモンゴル国の気候変動解析 文学部 木村圭司21 「移動型簡易GISサーバー」搭載「調サイクル君」の開発と野外調査の方法論開発 文学部 藤本悠22 女性哲学者ヒュパティアと古代末期の独身禁欲生活 文学部 足立広明23 記述的規範の認知的過程に関する検討 社会学部 村上史朗■ 奈良大学総合研究所 平成27年度 活動録24 <産学連携事業>公益財団法人古都飛鳥保存財団連携ウォークイベント 高取城址と石仏・石塔めぐり24 <公開講座> 一般財団法人奈良市総合財団(ならまち振興事業部門)共催 奈良大学世界遺産講座25 <公開講座> 一般財団法人奈良市総合財団(北部会館市民文化ホール)共催 高の原カルチャーサロン奈良大学心理学講座25 <公開講座> 一般財団法人奈良市総合財団(北部会館市民文化ホール)共催 高の原カルチャーサロン奈良大学国文学講座26 <公開講座> 公益財団法人奈良市生涯学習財団(中部公民館)共催 奈良大学公開講座「夏の夜話2015」26 <公開講座> 奈良大学 教職員研修支援オープン講座

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ